2023年3月までの講演

伊賀市立上野南中学校で講演

 

2023年2月13日 伊賀市立上野南中学校で1年生対象に講演しました。

 

講演では美術部の生徒さんがポスターを作っていただきすごく感動しました。

 

ありがとうございます!!!

 

また、生徒の方が講演の司会をされたりと生徒が活躍できる環境があるなと感じました。

 

そして、上野南中学校は僕らが住んでいる地区の校区です。

 

もし僕らに子供がいたならこの学校に通うんだろうなと思いながら講演しました。

伊賀市立城東中学校で講演

 

2023年2月9日伊賀市立城東中学校で1年生を対象に講演しました。

 

講演前の打ち合わせでは1年生の先生方が全員出席されてすごく熱心に取り組まれていると感じました。

 

また、講演の後の質問時間にたくさんの生徒さんが感想を言ってくれたので嬉しかったです。

 

そして、講演後の個別相談にもたくさんの生徒さんが話をしに来ていただきありがとうございます!

志摩市立文岡中学校で講演

2023年2月8日 志摩市立文岡中学校で3年生対象に講演しました。

 

講演前の事前質問ではたくさんのご質問ありがとうございます。

 

そして、講演後の個別相談にも大勢の生徒の方が来ていただき嬉しかったです!

津市立香海中学校で講演

 

2023年1月20日 津市立香海中学校で2年生対象に講演しました。

 

今回はお話しできる時間がたっぷりあったので生徒の皆さまにお伝えしたい内容全て伝えることができました。

 

そして、講演後のグループワークでは生徒の皆さまのいろんな意見をしれて自分たちも勉強になりました。

 

ありがとうございます!

越前市パートナーシップ宣誓制度導入記念講演会

2022年12月11日福井県越前市パートナーシップ宣誓制度導入記念講演会で講演しました。

 

僕らの講演の他にYouTuberかずえちゃんとのトークイベントもありました。

 

キックオフイベントに招待していただき感動しています。

 

すでに制度を利用されている方も複数おられ、またパートナーシップ制度について福井県内のいくつかの自治体から問い合わせがきているそうです。そして、既に制度を導入が決定されている市もあるそうです。

 

越前市が福井県で初めてパートナーシップ宣誓制度を導入しましたが今後福井県内でどんどん導入が広がっていきそうですね!

愛知県豊山町町役場で講演

 

2022年12月6日愛知県豊山町町役場で職員の皆さま対象に講演しました。

 

豊山町はなんとイチロー選手の出身地だそうです!

 

それにすぐそばに名古屋空港があります。

 

豊山町ではパートナーシップ・ファミリーシップ制度が導入されています。

 

今回の講演では6年間パートナーシップ制度を利用しているカップルとしてお話しさせていただきました。

北勢地域人権啓発セミナーで講演

2022年12月5日三重県川越町役場にて北勢地域人権セミナーで講演しました。

 

講演時間が100分とたっぷり時間があったので内容の濃い講演ができました。

 

また衝撃を受けたと仰っていただいたりと性の多様性についてしっかりお伝えできたと思います。

菰野町立菰野中学校で講演

2022年12月2日菰野町立菰野中学校で3年生を対象に講演しました。

 

250名7クラスもある大きな学校でした。

 

この学校の人権の授業で見られた動画を教えていただき、是非皆さまにも見ていただきたいと思ったのでリンク貼ります。


伊賀市立島ヶ原中学校で講演

2022年11月18日伊賀市立島ヶ原中学校で3年生を対象に講演しました。

 

5限目で先生のLGBTQの授業を見学し、6限目で先生と僕らのトークセッションで更に深めていくといった内容です。

 

先生が事前に詳しく事前学習をされていたので生徒の皆さまもより深く理解してもらえたと思います。

 

感想も全て読ませていただきました。ありがとうございます。

 

また先生が非常に熱心にLGBTQの資料を作成されていて、この資料が他の学校でも使われたら素晴らしいなと思いました。

(資料にご関心のある先生方がいらっしゃったら僕らの移住生活のメールにご連絡ください)

伊賀市立府中小学校で講演

 

2022年11月14日伊賀市立府中小学校で5年生を対象に講演しました。

 

少し難しい内容だったかもしれませんが最後までしっかり聞いてくれて、皆さまから感想や質問をいただけました。

 

また、元気一杯の子供地たちからたくさんのエネルギーをいただけました。

レインボーフェスタ那智勝浦でトークイベント

 

2022年11月6日レインボーフェスタ那智勝浦でゲストスピーカーとして呼んでいただきました。

 

トークではパートナーシップ制度を利用している僕らの生活をお話しました。

 

朝日新聞和歌山版でも記事になっています。是非お読みください。

 

https://www.asahi.com/articles/ASQC773DYQC6PXLB00G.html

三重県立津西高校で講演

2022年10月28日三重県立津西高校で1年生を対象に講演しました。

 

僕らの講演を1時間したあとに、グループワークをしました。

 

グループワークでは2つのテーマについて話し合っていただき、その後、各班に発表していただきました。

 

グループワークは本当に意義のあるものだと思っていて他の学校でも是非取り入れていただきたいです。

三重県立飯野高校で講演

 

2022年10月26日三重県立飯野高校定時制で講演しました。

 

事前に生徒の皆さまからご質問をいただきそれらに回答していくような形で講演を進めていきました。

 

また、僕らの講演の前に先生から生徒へLGBTQについて非常にわかりやすい説明があり、その後に講演ができてより深く理解していただけたと思います。

 

また、講演後の個別相談にも来ていただきありがとうございました。

伊賀市立久米小学校で講演

 

2022年10月19日伊賀市立久米小学校でPTAの方や地域の方を対象に講演しました。

 

保護者の方向けに講演できる貴重な時間となりました。

 

学校などでは講演が増えてきていますが大人向けの講演はまだまだ多くありません。

 

今後大人の方向けの講演も増えてきたら良いなと思います。

 

また、講演後は素敵な花束をいただきました。

 

ありがとうございます。

伊賀市立成和東小学校

2022年10月7日伊賀市立成和東小学校で5年生向けに講演しました。

 

成和東小学校は僕らが住んでいる地域の小学校です。僕らに子供がいたらこの学校に通うんだなと思いながらお話ししました。

 

講演の内容は少し難しかったと思いますが、僕らの講演の後先生の方で分かりやすく詳しく教えていただけたようです。

 

なんでそれがわかったかと言いますと、

 

11月になって子供たちによる保護者向けの発表会があって、そこでLGBTをテーマに子供たちが演じられました。

 

素晴らしい内容で講演の内容を完全に理解していないとできないような内容となっていました。

 

本当に感動したし、時代がここまできたんだと込み上げてくるものがありました。

 

感動を本当にありがとうございました。

東大阪市立意岐部東小学校で講演

 

2022年10月6日東大阪市立意岐部東小学校で5年生を対象に講演しました。

 

また、2022年11月4日に同じ5年生の生徒の皆さまと一緒に巾着袋を作成しました。

 

そして、11月12日フェスタのブースにて5年生の皆さまが自分たちで製作した巾着袋を販売され僕らも購入させていただきました。

三重県立あけぼの学園高校で講演

 

2022年10月5日三重県立あけぼの高校で2年生を対象に講演しました。

 

講演後はグループワークを実施し、たくさんご意見がでた中のいくつかを発表していただきました。

 

タブレットにそれぞれのご意見を入力されるので、全部把握できるのがすごいです。

 

たくさんのご意見の中でいままでになかったような斬新なご意見もあってすごく内容の濃いものとなりました。

 

様々なご意見もまさに多様性に富んだものとなりました。

ひゅーまんフェスタ

 

2022年8月27日伊賀市の人権イベントひゅーまんフェスタでLGBTQ+のコミュニティスペースをしました。

 

伊賀にもLGBTQ+のコミュニティスペースがあったらいいなという想いで実現しました。

 

このイベントがきっかけで、2022年10月よりCafe&Bar thirty nineの2階で毎月第2土曜日にLGBTQ+とALLYのコミュニティスペースをすることになりました。

 

こちらの方も是非ご利用ください!!!

三重県立飯野高校で講演

 

2022年8月24日三重県立飯野高校で先生向けの講演をしました。

 

飯野高校は三重県内では珍しく外国にルーツを持たれている生徒が多数を占める学校となります。

 

講演の後は数名の先生方とよりLGBTQ+について深めるお話ができて自分たちにとってもすごく勉強になりました。

 

どうもありがとうございました。

伊賀市立成和東小学校で講演

 

2022年8月1日伊賀市立成和東小学校で教員向けに講演しました。

 

 

名古屋市イーブルなごやで講演。

 

2022年7月18日名古屋市イーブルなごやで講演しました。

 

パートナーシップ宣誓した僕らの伊賀での生活などをお話ししました。

 

名古屋市でも今年度中にパートナーシップ制度が導入されるなどのニュースもあったので導入期待したいですね!

 

この講演の様子はYouTubeでアップされる予定なのでアップされましたらまた報告します。

四日市大学で講演

 

2022年7月12日四日市大学で講演しました。

 

事前にいただいた多くの質問をもとに講演内容を作成しました。

 

講演後の同性婚についての感想やご意見もたくさんいただき、率直なご意見を知れて勉強になりました。

伊賀市立成和西小学校で講演

2022年7月6日伊賀市立成和西小学校で6年生対象に講演をしました。

ダイバーシティSEKIシンポジウムでトークセッションに参加

2022年4月からパートナーシップ宣誓制度が岐阜県で初めて導入された関市。そのキックオフイベントのトークセッションにゲストとして参加しました。

 

多くの方々が参加されまた質問コーナーでは時間がオーバーするくらいたくさんの質問があって、パートナーシップ宣誓制度導入の素晴らしい雰囲気を感じられました。

志摩市立文岡中学校で講演

 

2022年6月17日志摩市立文岡中学校で講演しました。

 

事前にたくさんの質問をいただきそれらを元に講演内容を作成しました。

 

また、講演後は給食をいただけて、給食の後さらに何人かの生徒さんが来てくれてより話を深めることができました。

伊賀市立霊峰中学校で講演

 

2022年6月9日伊賀市立霊峰中学校で講演しました。

 

講演後の個別相談には多くの生徒たちが来てくれました。

伊賀市立成和西小学校で農業体験

 

2022年6月7日伊賀市立成和西小学校で3年生の皆さんと一緒に農業体験を行いました。

伊賀市立崇広中学校で講演

2022年6月2日伊賀市立崇広中学校で1年生向けに講演しました。

 

こちらの学校では以前から他の学校に先駆けてLGBTQ+の課題に取り組まれ、事前の打ち合わせでも担当学年の先生全員が参加され話し合います。

 

こんな学校がどんどん増えていってほしいなといつも思います。

三重県立特別支援学校伊賀つばさ学園で講演

 

2022年5月16日三重県立特別支援学校伊賀つばさ学園で先生向けに講演しました。

 

こちらの学校では独自のオリジナルALLYマークがあったりとすごく熱心にLGBTQ+に向き合い取り組んで下さっています。